|
こんなもの作ってみました |
■ステレオパワーアンプ
- 205D(中国製) PP 800×2 形が電球みたいで面白いので作って見ました。
- 直熱三極管のせいか、おどろくほどクリアーな音が出ます
|
 |
■ステレオパワーアンプ
- RCA 826 シングルを作ったのですが、音が好みでなかったので、4D32 に乗せ変えてみました。
- これは大正解でした、この球は只者ではない、レンジは広い、無帰還で使える、パワーは 10W×2でています。
|
 |
■ステレオプリアンプ
- ノグチトランスで売っていた RIAA イコライザー用のチョークセットで、LCRイコライザー付きプリアンプを作ってみました。
- 以前作った CR型プリとの比較では前に音が出る(ジャズ向き?) CR型はすなおな音に聞こえます
- プリアンプの主役がこちらになっています。
|
 |
| HOME | スピーカー修理 | 磁性流体 | スピーカー修理事例 | 測定データー集 | アンプ修理事例 |
| こんなもの作ってみました | 修理価格(参考) | 地 図 |
|
|
|